おススメする片づけのタイミング

こんにちは。
ママの忙しい毎日に余白をつくるお片づけ
栃木・宇都宮でお片づけをサポートする
整理収納アドバイザー菊池紀子です。

   \好評受付中!/

お片づけ無料相談(Zoom/30分)

「片づけたいのに、なかなか片づかない…」
そんな時の片づく糸口としてご活用ください。

お申込はこちらから↓
(画像をクリック)

おススメする片づけのタイミングはズバリ!

私たちの生活は日々慌ただしく、
片づける時間も限られてきますよね。

そして、食事の準備や洗濯と違って
多少散らかっていても生活はまわるので
片づけは、つい後回しになってしまいがちです。
でも、片づけないと
本来休まる場所であるはずの家が
ストレスの原因になってしまいます。

例えば、
探し物が増えて時間も労力も負担になったり、
片づけてくれない家族にイライラが募ってしまったり…

やはり、片づけは、心地よい豊かな暮らしのためには
必要不可欠なんですよね。



早速ですが、
私がおススメする片づけのタイミングは
ズバリこれでなんです!


↓↓↓↓↓

「環境が変わる時」


お子さんの入学や進学、就職。
仕事の環境も変わりやすい時。


これからの時期、
ちょうど片づけをするのがおススメです!


「環境の変化」と共に片づけをすすめるワケ

新しい環境になると、
これまでのルーティンでは、暮らしが上手くまわりづらいですよね。
早寝早起きが始まり、生活習慣が変わったり、
入学・進学した子どもたちの新しい学習用品が増えたり…

そんな風に、環境が変化した時こそ、
今の暮らしに合った環境に整えておくと、
毎日がよりスムーズにスタートできるんです!
暮らし全体がもっと軽やかになるんです!
(自らの経験から痛感して言えること)

わかりやすい例を挙げると、
例えば、

小学校入学のタイミングで
子どもの学習スペースをダイニングスペースの一角に作ったら、
すぐに宿題ができる習慣が身についたり、
学校の準備が自分でできるようになったり、
お子さんの自立に繋がります。


ママにとっても、
新しいお仕事ややりたい事に集中するために
台所を片づけたら、
毎日の料理や洗い物の負担も確実に減ります。
気持ちの面でも、使いやすい整ったキッチンだったら
料理のモチベーションは上がります。

リビングは、
すぐに片づくリ仕組みを作ってしまえば、
一時的に散らかってもイライラしづらいですし、
掃除も時短になり負担も減ります。

家の中が、整っていくと
住まい手みんなで家のことをまわせるようになり
家族の家事サポートも増えていきます。
(コレがわたしの片づけから得た一番の恩恵でした)


片づけたい気持ちは大事なサイン

この春、
みなさんの環境はどうですか??

大きな変化がなくても、
新しくチャレンジしたいことがあったり、
本当はこんな風に毎日を過ごしたいという
ビジョンはありませんか??



たかが片づけ。
されど片づけ。

家事代行を頼まなくても、
引越しをしなくても、

モノの配置ひとつ変えるだけで
行動が変わり、
暮らし全体が整っていき、
住まい手であるあなたや家族の心持ちも変わっていきます。

今の暮らしは、片づけていくことで
確実にラクになり、心地よく変化していきます。

だから、
今の暮らしどうにかしたいと思った時こそ、
まずは自分の力でどうにかしたい時こそ、
片づけをオススメしています。
まずは、出来ることから少しずつ。


片づけたい気持ちにの裏には、

「今の環境をより良くしたい」


というあなたの大事な想いが隠れています。

暮らしをより良くするための
大事な大事なサイン、エッセンスです。



思い立った時が片づけ時。
生活環境が変わるこの時期は、
より片づけの必要性を感じられ作業も進めやすいですよ。

この春、気になっていた所
是非片づけてみてくださいね。




片づけたいけれど、
具体的にどうしたらいいのか分からない時は、
是非「無料個別相談」をご活用ください。

お話を伺いながら、散かる原因・片づくコツなど
片づけのプロの視点でお伝えします。



     お申込はこちらから
   (完全予約制/オンライン30分)
       ↓↓↓↓↓

あなたの心地よい暮らしを叶えるための情報をお届けします。
片づけに関するお役立ち情報を定期的にお届け!

  • 暮らしを整えるマインド
  • 簡単にマネできるお片づけのやり方
  • お片づけに関するイベントやキャンペーン など