お風呂のカビ掃除と同じ!?片づけに追われない秘訣。
こんにちは。
ママの忙しい毎日に余白をつくるお片づけ
栃木・宇都宮でお片づけをサポートする
整理収納アドバイザー菊池紀子です。
「片づけたいのに、なかなか片づかない…」
そんな時の片づく糸口としてご活用ください。
お片づけ無料相談(オンライン30分)
お申込はこちらから↓
お風呂掃除が大変なワケ
ちょうどこの年末、お風呂の大掃除をしました。
壁、天井、鏡、お風呂場にある
全アイテムをキレイに洗って
仕上げに、防カビ燻煙剤を使いキレイスッキリです!

お風呂掃除の何がネックかというと、
洗って洗ってもすぐに発生する「カビ」。
黒カビや赤カビ、イヤになりますよね。
もっとラク&キレイに
お風呂を掃除できないかと調べたら
主婦になって初めて知ったことですが、
お風呂のカビの原因は、「天井のカビ」
みなさんは知っていましたか??
至る所に発生するカビを掃除しても
天井のカビを落とさない限り、
カビ菌はすぐ浴室全体に広がってしまうということー
私は、この事実を知った時、目から鱗でした!
天井のカビの存在を知らずして
毎日カビと格闘して
たくさんの時間と労力を費やしていたんです。
片づけも同じ!根本原因を取り除くことが大事!
わが家のお風呂掃除が一気にラクになったのは、
お風呂掃除の根本原因、天井のカビ攻略が
できるようになってから!
2・3か月に1回、そんなに頻度は高くないですが
定期的に天井や換気扇の掃除をして、防カビ燻煙剤を焚いて
カビが拡散しないようにしました。
すると、
すぐカビが出なくなりました!
普段のお風呂掃除は、
排水溝の髪の毛を取り除いて、
浴槽や床を簡単に洗剤で洗い流すだけ。
そう!カビと戦う大変なお風呂掃除から解放されたんです!
時間にしたら3~5分くらい。
これなら、お風呂掃除も負担になりません。
実は、片づけもお風呂掃除と一緒で
片づけに追われないために大事なことは、
「散らかる根本原因を解決すること」なんです!
例えば、
- モノが多すぎる。
- 収納空間を活かせず収納が機能していない。
- 収める場所が決まっていない。
このように、
片づかない原因をハッキリさせて
それらをひとつひとつ解決していくことで
すぐに片づく環境を作ることができ、
いつも「片づけなきゃ」に追われなくなる!
という訳です。
私も片づけを学ぶまで、
家にいる間、
ずっと片づけに追われていたのは
ただ、目の前にあるモノを一時的に移動させ、
見た目をスッキリさせることばかりに
意識が向いていたからです(泣)
ちゃんと
「散らかる原因」や「片づく対策」
を踏まえて
片づく仕組みを作っていなかったんです。
そうなってしまうと、
片づけがしんどくいものになる。
片づけに苦手意識を持ってしまう。
に繋がってしまいます。

お片付けの訪問サポートの中でも
お客様と一緒に片づけていくと、
片づけが苦手なのではなく、
片づく仕組み作りができていなかっただけ。
ということに気付いて頂けることも
少なくありません。
以前の私が経験したお風呂のカビ掃除のように
目に飛び込んでくるモノ(カビ)に
いちいち振り回されるのではなく、
片づけも、
散らかる原因を知り、その対策を立てる!
そうすることで、
どこにどう収めたらいいのか片づけ方が見えてきたり、
散かりづらい環境を実際に作れます!
多少散らかってもすぐに片づく効果も。

「散らかる原因を知り、対策を立てる」とは??
片づく対策は、
なにも大それたことをしようとしなくていいんです!
例えば、
「体温計」がいろんなところに出しっ放しの状態。

✓使う時に見つからないストレス
✓色々なところに置きっぱなしの状態
そんな時は、
「どうしていつも定位置にないの?」
↓
「戻す場所を決めてなかったかも」
「今の置き場所、出し入れしにくいかな?」
↓
「使いやすいリビングの引出しに入れよう!」
「見える収納にした方が使いやすいかも」
このような感じで
片づかない原因を考えて
自分ができる範囲で修正すればOKなんです!
この小さな積み重ねで
片づく環境ができていって
片づけに追われる日々から解放されます。
私自身が実証済です!
整っている住まいは、
やっぱり心安らげるし、
住む人間自体が整っていきます。
片づけは、一生付き合っていくものだから
片づけは負担になり過ぎないように
上手く付き合っていきたいものですね。
お風呂のカビ掃除同様、
片づけも仕組み化してコツを掴んでしまえば
「片づけなきゃ」に追われることなく
暮らし全体がグンと整っていきますよ。
まずは、
散かる原因・片づく対策をプロの視点で明確にしたい
という方は、是非「無料個別相談」をご活用ください。
お申込はこちらから(完全予約制/オンライン30分)
↓↓↓↓↓

あなたの心地よい暮らしを叶えるための情報をお届けします。
片づけに関するお役立ち情報を定期的にお届け!
- 暮らしを整えるマインド
- 簡単にマネできるお片づけのやり方
- お片づけに関するイベントやキャンペーン など